一人親方の労災保険は事業年度終了前に「新年度への更新」手続きが必要です。

下記重要事項をお読みいただき、早めの新年度更新のご協力をお願いいたします。

新年度へ更新をする方

新年度へ更新するには「来年の3月31日まで」の労災保険料等が必要となります。

お振込み支払いでご加入の一人親方さま

毎年の2月1日から「新年度更新のご案内」を封書でお送りしております。
封書を開封し、中に同封されている「新年度の労災保険料等」の請求書に記載されている指定口座へ
ご請求金額をお振込みください。
※ご加入いただいている方以外の名義でお振込みをなさる方が毎年数名いらっしゃいます。
 その際には、お振込み後に必ずご連絡お願いいたします。
※お振込み名義と、ご加入本人の方の名前が一致しない場合は、新年度への更新作業が出来かねますのでご注意ください。

取り纏め(法人や代表者がまとめ払い)お振込みでご加入の一人親方さま

代理でお申込み、並びに代理でお支払いしている法人さまや代表の方には、ご登録いただいている法人名や屋号、代表者のお名前で「取り纏め」て新年度更新のご案内をお送りしております。
封書の中のご請求書は「労災保険料等×ご加入人数分」の合計金額が記載されております。
また記載されている指定口座へ人数分の労災保険料等をお振込みください。
お振込みが確定しますと、ご加入人数分の新年度更新手続きを行います。
お手続きが終わり次第、ご指定のご住所へ人数分の「新年度労災保険加入証明証」を封書でお送りいたします。

カード(クレジット・デビット)年度一括お支払いでご加入の一人親方さま

毎年の2月1日から「新年度更新のご案内」を封書でお送りしております。
封書を開封いただき、注意事項をお読みください。
毎年「3月1日」に自動で決済が行われます。
カード決済が完了しますと、新年度への更新手続きを行います。

取り纏め(法人や代表者がまとめ払い)カード年度一括払いでご加入の一人親方さま

カード年度一括払いで取り纏めている方は、カード決済において「1名ずつ」のナンバーが付いています。
毎年の3月1日に、ご加入中の一人親方さま1名ずつの労災保険料等が自動で決済されます。
カード決済が完了しますと、新年度への更新手続きを行います。
新年度の更新作業終了次第、ご登録いただいておりますご住所へ「新年度の労災保険加入証明証」をお送りいたします。

カード(クレジット・デビット)月々お支払いでご加入の一人親方さま

カード月々のお支払いでご加入している一人親方さまへは「新年度更新のご案内」は届きません。
毎年の3月1日のカード決済が完了した方から順次「新年度への更新」が行われます。
年度更新が終わりましたら、随時「新年の労災保険加入証明証」を封書でお送りいたします。

新年度への更新をなさらない方

新年度への更新をなさらない方は、ご案内に同封されている「年度更新をなさらない方」の注意事項をお読みいただき、必ず「脱退の申し出」を行ってください。
毎年ですがご連絡をいただけず、お振込みをなさらない方が数名出ております。
※ご自分は入っていたつもりだったは大変危険です。
万が一労災事故にあわれた場合は、業務災害の手続きが一切できなくなるだけではなく、元請けさまへも迷惑をかけてしまいます。
今一度ご確認いただき、更新なさらない場合は「脱退の申し出」を行ってください。

住所変更や電話番号変更をした方

新年度への更新のご案内が届かない方がいらっしゃいます。
必ず「住所変更・電話番号変更」の旨、ご連絡をお願いいたします。
また、メールアドレスを変更した方もご連絡をお願いいたします。
※住所変更においては、ご連絡がまったくつかなくなりますので、労災保険からの強制脱退となり新年度への更新作業が出来かねます。
ご了承のほど、よろしくお願いいたします。